赤いカードで学んだ借金の教訓

20代の頃、仲間の間でパチスロが流行り、私もすっかり

その魅力に取りつかれてしまいました。

毎月25日に貰った給料は、すべてパチスロにつぎ込み、

一週間ぐらいで使い切り、次の給料日まで極貧生活・・・。

この様な生活を繰り返していました。

ある日、先輩から「丸井の赤いカード」のキャッシングの話しを聞きました。

先輩曰く、「困ったときはこのカードで、お金を借りて翌月返済している」と

言っていました。

私も早速、カードを作りました。

最初は1万円を借りました。

そして翌月1万円を返しました。利息は300円程度。これはいい!

味を占めた私は、毎月、「借りては返す」を繰り返していきました。

ところが、当初は苦しい時に「1万円借りて1万円返す」でしたが

だんだんと金額が増え「10万円借りては10万円返す」と

どんどんと膨らんでいき、最後は当時貰っていた給料すべて

「16万円借りては16万円返す」状態になってしまいました。

少しでも滞納すると、次に借りれなくなるので、給料が出るとすべて

カード会社に支払い、また給料分すべて借りる生活でした。

当然、年利20%ぐらいで、利息も5000円ぐらい払ってました。

ちょうど一か月分、借りては返すの自転車操業でした。

「やばい!」と思いました。

最終的にはボーナスで清算し、「丸井の赤いカード」をハサミで

切り刻みました。

その時はせっかくのボーナスが全部無くなり、とても悲しかったですが

お陰様で良い勉強になり、その後はキャッシングに手を出すことも無くなりました。

この様な恥ずかしい経験談ですが、「キャッシングの危険性」を考えるきっかけ

になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました