昨日、青山一丁目にあるホンダ本社ビル ウェルカムプラザに行ってきました。


しかし残念ながら、2025年3月31日で休館になっていました。
2030年ごろに新しいビルに建て替えられるようです。
私はこのビルを初めて見た時、「これがホンダの本社ビル?」
「バルコニーがあって共同住宅か?」と思ってしまいました。
F1で大活躍する会社なのに、本社ビルが共同住宅に見える?
そう感じた自分が、後に驚くエピソードを聞くことになりました。

実はビルの設計段階で、こんなエピソードがあったそうです。
当初は、バルコニーは無く、全面ガラス張りのビルだったそうです。
ところが、宗一郎さんがその設計図を見るなり、
「こんな全面ガラス張りのビルを建てて、大地震が来た時ガラスが落ちて、
下を歩く歩行者が怪我したどうするんだ!作り変えろ!」
と一喝したそうです。
また、
「おまえら、うちは車やだぞ!」
「こんな交差点ギリギリまでおっ建てて、
目の前を走る車の見通しが悪くなるだろ!」
「そのせいで、事故が起きたらどうするんだ!」
「うちは車やだぞ!お客さんに迷惑かけるな! もっと引っ込めろ!」
と怒鳴ったそうです。
そうして、このビルが完成したそうです。
ビルは交差点から奥に引っ込み、角は丸く、
地震でガラスが落ちても大丈夫な様に、バルコニーが付けられました。

この話を聞いたとき、私はこのビルが「超かっこいい」と思いました。
*最後に(新ビルへの期待)
ホンダには、創業者の安全への配慮が今も受け継がれていると感じます。
そして、新しいビルへの期待が高まります。
「安全なくして生産なし」という宗一郎さんの哲学は、未来のデザインでも
大切にされることでしょう。
皆さんも一緒に楽しみにしてみませんか?
コメント